お笑いと漫画原作者を挫折した14年前。
なにかにすがる思いで落語家になりました。
入門当時は自分が真打になるなんて、
遠い夢のような目標。
一日一日をやり過ごすだけで
せいいっぱいでした。
そんな僕がもうすぐ本当に真打になります。
5月1日からはじまる披露興行。
皆様、お祝いやと思うて
是非お越しくださいませ。
会場でお会いするのを
楽しみにしております。
笑福亭羽光
お笑い芸人、漫画原作者での挫折を経て、34才で中年前座になった笑福亭羽光が、2021年真打に昇進することになりました。令和3年5月1日(土)より、三遊亭小笑、春風亭昇々、春風亭昇吉、笑福亭羽光の4名で真打昇進披露興行を開催いたします。
Q.真打披露興行とはなんですか?
A.落語家の階級は「前座見習い」からスタートし、「前座」→「二ツ目(ふたつめ)」→「真打(しんうち)」と階級が上がります。真打に昇進した新真打のお披露目となるのが、「真打披露興行」。各寄席で新真打を主任とした興行を行いながら、高座での「口上」(ご挨拶)も行われます。長い修行ののち、ようやく落語家として一人前と認められる晴れ舞台です。
Q.真打披露興行はどこで行われますか?
A.新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場、国立演芸場、お江戸日本橋亭、お江戸広小路亭で開催されます。そのうち新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場には新真打4名が連日出演。お得な3館共通入場券もございます。
Q.3館共通入場券は、日にち指定ですか?
A.3館共通入場券は日にち指定ではございません。真打昇進披露興行のうち、どこでも好きな日に一度ご入場いただける前売りチケットです。当日券よりもお得になっています。
Q.座席は指定ですか?
A.座席は指定ではございません(国立演芸場以外)。
Q.オンライン開催はありますか?
A.オンラインでの開催は予定しておりません。
Q.笑福亭羽光は真打披露興行のすべての日程に出演しますか?
A.真打披露興行のうち、新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場は笑福亭羽光を含む新真打4名が出演します。チラシの〇印の日は主任(トリ)もつとめます。その他の会場は出演する新真打が限られるため、上のチラシをご確認ください。
Q.新型コロナウィルス感染症予防対策はされていますか?
A.各寄席にて、座席の間隔をあける、換気など対策を行っています。また、発熱や席などの症状がある場合は来場をお控えください。ご来場の際はマスク着用をお願いいたします。
Q.緊急事態宣言が発出された場合はどうなりますか?
A.当サイト、また落語芸術協会ホームページにて対応についてお知らせします。
※落語の階級などにつきましては、協会により異なります。